![]() ■ WAJIMA BIJOU(ワジマビジュー)万年筆 2020年12月に発売開始しましたWAJIMA BIJOU コーラル(ピンク)、サファイア(ブルー)に続く第2弾。「WAJIMA BIJOU 万年筆」は輪島塗と蒔絵技法を駆使して本体の凹部(溝)を埋め込み、塗りと磨きを何度も繰り返して表面を平滑で光沢のある仕上がりとした伝統工芸の息づく漆塗り万年筆です。宝石=Bijou(ビジュー)をイメージさせるデザインと光沢感、宝石の石言葉を組み合わせて魅力ある世界観を表現しました。本体のボーダー・蓋栓・尾栓は色漆や螺鈿、純金粉蒔きなどを用いて仕上げられています。宝石にはそれぞれに「石言葉」があり、この万年筆にはその「石言葉」のパワーが宿っています。輪島塗蒔絵職人 日野拓也氏の手作業により1本1本丁寧に塗りと蒔絵を施した、この万年筆そのもの自体が「Bijou」と呼ぶのに相応しい1本です。オリジナルデザインを施した蓋金輪にはシリアルナンバーを入れ、セーラー万年筆独自の大型21金ペン先を搭載いたしました。カラーはルビー(レッド)とエメラルド(グリーン)の2種。国内・海外、各色300本限定で販売。 <世界 300 本限定> ・本体材質:樹脂に輪島塗蒔絵、螺鈿 ・ペン先素材:21金 ・仕様:カートリッジ、コンバーター両用式 ・サイズ全長:約129mm (収納時) 胴軸径:約13mm 最大径:約18mm (クリップ含む) ・重さ:約30.6g ■ 字幅バリエーションはこちら ・エメラルド 細字 ・エメラルド 中字 ・ルビー 細字 ・ルビー 中字 ![]() ・ルビー<石言葉:情熱・純愛・美> 燃えるような美しい赤色から、それを持つ人は情熱で体が満たされ、活力や勇気がどんどん湧いてきます。またその赤い色はあたたかな愛の象徴でもあり、深い愛情に恵まれるパワーを持たらします。さらにルビーの波動には、豊かな感受性を高める働きがあるとも言われています。 ・エメラルド<石言葉:幸運・希望・愛> 神秘的で深い緑色の石エメラルド。古来から多くの人の心を魅了してきたこの石には非常に強い愛の力が宿されており、恋愛成就にも有効と言われています。またこれを身につける事で人はその内面から癒やされ、知恵や忍耐力を得られると信じられています。 ![]() 「輪島塗」とは 輪島塗は石川県輪島市で生産される漆器で、その歴史は平安時代まで遡ると言われています。輪島塗の技法として最上質な上塗漆を用いた「上塗り」があり、加飾する技法として「沈金」や「蒔絵」があります。この「上塗り」と「蒔絵」の技術を駆使して、宝石のイメージを表現した万年筆が[WAJIMA BIJOU]になります。 輪島塗蒔絵職人「日野 拓也」 Wajima Bijou の輪島塗蒔絵 蓋・胴:色漆の重ね塗り研ぎ出し 蓋栓:螺鈿研ぎ出し蒔絵 蓋栓錨マーク:金平磨き蒔絵 尾栓:色漆塗り金研ぎ出し蒔絵 ・輪島塗蒔絵職人 日野 拓也 1962年?石川県輪島市生まれ 1980年?伝統工芸士 村木華邨に師事 1988年?日野蒔絵工房創業 古来伝統蒔絵の技法に固執、職人芸に徹した仕事を続け現在に至る 【ペン先、書き味、インク――。世界へ誇る日本メーカーの雄、セーラー万年筆】明治44年(1911年)に創立された日本を代表する文具メーカー、セーラー万年筆。パイロット、プラチナと並び日本の筆記具界を先導する名ブランド、セーラー。他社の追随を許さない、柔軟性。伝統文化や伝統工芸と融合しながら、日本のみならず世界を唸らせるペン先や書き味を生み出しています。日本初のボールペン製造や、カートリッジ式万年筆の特許取得など、国産他社と競合し先導する事で日本の筆記具シーンを盛り上げてきました。2017年には創立105周年を迎え、今後の動向に益々目が離せないセーラー万年筆。近年のインクブームの火付け役でもあります。 ■特記事項 ※この商品はメール便でのお届けはできません。 ※商品画像は製品イメージです。予告なく仕様やデザイン等の変更がある場合がございます。予めご了承ください。 ※お求めの後、1週間以内の初期不良はご返品可能です。 ※ディスプレイにより、色の見え方が実際の商品と異なる場合があります。 ※この商品は、ご注文時点で当店在庫が無くメーカー取寄せとなる場合があります。また、メーカー完売や納期未定となる場合がありますので予めご了承ください。 |